4月4日🌸自然と暮らす12か月🌸今日は何の日 | めぐみ

4月4日🌸自然と暮らす12か月🌸今日は何の日

今日は何の日

4月4日🌸自然と暮らす12か月🌸今日は何の日

#めぐみの杜#今日は何の日

4月4日清明


草木が芽吹き、万物が清らかで生き生きとする季節


24節気の一つ清明(せいめい・しょうめい)「万物がすがすがしく明るく、美しく見えるころ」という意味で、桜が咲き、春の息吹を感じる季節です。新学期や新生活の始まりの時期でもあります。

この時期は、自然と調和しながら、心身ともにすっきりとリフレッシュするのにぴったりの季節です。ここでは、暮らしをより豊かにするヒントを紹介しますね。


自然と触れ合う

  • 散歩やハイキング:花や新緑が美しい時期。近所の公園や山道を歩いて、春の香りや風を感じてみましょう。
  • お花見:桜だけでなく、菜の花や木蓮、チューリップなど、さまざまな春の花を楽しめます。
    めぐみのある北九州市では、桜が満開を迎えました。
    近所を歩くだけでも気持ちが弾んできますね。

家庭菜園・ガーデニング

  • 今が種まきや植え付けのベストタイミング!ベビーリーフやハーブ、ミニトマトなど育てやすいものから始めてみては?
  • 草木の手入れを通じて、自然のリズムとつながる感覚を楽しめます。

春の食養生
旬の食材が豊富になる時期。
様々な味覚を楽しみながら心と身体を整えて下さいね。

山菜類(ふきのとう、たらの芽、うど など)…苦味でデトックス効果

春キャベツ・新玉ねぎ…肝機能を助ける

いちご・梅干し・酢の物…適度な酸味で肝を調える

豆類・雑穀…冬に溜まった脂肪や老廃物の排出におススメ


☀️ 感謝とリフレッシュの時間

  • 清明は「命が輝く季節」。家族や友人との時間を大切にしたり、自然の恵みに感謝するのにもぴったりです。

春の訪れとともに、心も体も「清く明るく」なるように暮らしを整えてみてくださいね😊

 

  

    

 

 

自然の恵みに感謝して~

この記事の著者

堀川 一惠

1960年5月6日生まれ。現在は、子供3人、孫4人に恵まれて穏やかな日々を過ごしています。子供の頃から食品添加物や砂糖、化学繊維の衣服が苦手。自分が心地よく生きるために、マクロビオティックや発酵食、長岡式酵素玄米、重ね煮、50度洗い等様々な学びを実践する過程で、55歳を過ぎて、自分に化学物質過敏症や食物アレルギーがあることが分かりました。今では、自然からの恵を感謝して受け取る事で心と身体の健康を得る事が出来ています。

コメントは受け付けていません。

めぐみの杜
〒808-0053
福岡県北九州市若松区修多羅2-21-2
電話番号 / 080-4919-1271(基本的にはこちらの番号にご連絡下さい)
FAX / 093-761-6026

電話受付時間/9:00~17:00
営業時間 / 10:00~17:00

【定休日】
めぐみの杜店舗
火水木、年末年始、ゴールデンウィーク
めぐみの里通販
水、年末年始、ゴールデンウィーク

 

 

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 友愛合同会社 All rights Reserved.

CLOSE