1月5日🌸自然と暮らす12か月🌸今日は何の日

今日は何の日

1月5日🌸自然と暮らす12か月🌸今日は何の日

#めぐみの杜#今日は何の日

小寒(しょうかん)の日(年による)

  • 2025年は、1月5日が「小寒」に当たります。小寒は二十四節気の一つで、「寒の入り」と呼ばれ、本格的な寒さが始まる時期を指します。
  • 文字通り「寒さが少し始まる」という意味があります。この時期を境に、寒さが徐々に厳しくなり、大寒(2025年1月20日)を経て立春(2025年2月3日)に向かっていきます。
  • 小寒から大寒、そして節分(2025年2月2日)までを「寒の内」と呼び、一年で最も寒い時期とされています。この期間は、寒中見舞いを送るタイミングとも重なります。

冬の食材が美味しい時期

  • 寒さが厳しくなることで、野菜や魚介類が甘みや旨味を増します。特に、白菜、大根、ほうれん草などの冬野菜や、寒ブリ、タラなどが旬を迎えます。

寒稽古や修行が行われる

  • 武道やスポーツ、精神修養の場では、寒さに耐える「寒稽古」が行われることがあります。これには、厳しい環境で心身を鍛えるという意味合いが込められています。

寒仕込み(日本酒)

  • 低温でじっくり発酵
    冷えた環境で仕込みを行うため、酵母がゆっくりと発酵します。これにより、香りが豊かで雑味の少ない繊細な味わいの日本酒ができあがります。
  • 雑菌の繁殖を抑えられる
    寒い時期は、温かい季節に比べて雑菌が活動しにくく、品質の高い酒を造りやすい環境となります。
  • 職人技が重要
    寒仕込みは、発酵がゆっくり進む分、酒造りの過程を見守る職人の経験や技術が重要です。温度管理や発酵のタイミングなど、細かな調整が必要とされます。

健康管理が重要

  • 小寒を迎える頃、気温が下がり乾燥が進むため、風邪やインフルエンザなどの感染症が増えます。この時期は、体を温める食事やしっかりとした保湿が重要です。

冬の暮らしの知恵

  • 昔から、寒い時期に体を温める「湯たんぽ」や「火鉢」が活躍していました。現代でも電気毛布やカイロを使い、体を冷やさない工夫が大切です。

小寒は、寒さの中で心身を鍛え、次の春を迎える準備を整える大切な時期です。厳しい寒さの中でも自然の美しさや季節の恵みを楽しみながら、健やかに過ごしましょう!

自然の恵みの感謝して~

この記事の著者

堀川 一惠

1960年5月6日生まれ。現在は、子供3人、孫4人に恵まれて穏やかな日々を過ごしています。子供の頃から食品添加物や砂糖、化学繊維の衣服が苦手。自分が心地よく生きるために、マクロビオティックや発酵食、長岡式酵素玄米、重ね煮、50度洗い等様々な学びを実践する過程で、55歳を過ぎて、自分に化学物質過敏症や食物アレルギーがあることが分かりました。今では、自然からの恵を感謝して受け取る事で心と身体の健康を得る事が出来ています。

コメントは受け付けていません。

めぐみの杜
〒808-0053
福岡県北九州市若松区修多羅2-21-2
電話番号 / 080-4919-1271(基本的にはこちらの番号にご連絡下さい)
FAX / 093-761-6026

電話受付時間/9:00~17:00
営業時間 / 10:00~17:00

【定休日】
めぐみの杜店舗
火水木、年末年始、ゴールデンウィーク
めぐみの里通販
水、年末年始、ゴールデンウィーク

 

 

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 友愛合同会社 All rights Reserved.

CLOSE