天赦日とは
忙しい毎日、ふと「何かを変えたい」「整え直したい」と感じることはありませんか?
そんな時、私たちの背中をそっと押してくれる特別な日があります。
それが、「天赦日」。
天赦日 読み方
「てんしゃにち」…最も正統的で丁寧な読み方。古来の暦注や陰陽道でも「にち(日)」と読まれることが多い。
「てんしゃび」…日常の話し言葉に近く、親しみやすい響き。
天赦日とは?
天赦日とは、「天が万物の罪を赦(ゆる)す」とされる、最上の吉日。
年に5〜6回ほどしか訪れない貴重なこの日は、天があらゆる罪や障害を赦し、何事も障りなく進むとされる最上の大吉日とされています。
この考え方は、中国の陰陽五行思想や干支暦の影響を受けており、
江戸時代の暦注書『暦便覧(こよみびんらん)』にも「万(よろづ)よし」と記されています。
堀川も、風水の先生からこう教わりました。
「天赦日には温泉で心身を浄めてから、神社でお参りをするとよい。
温泉からは大地のエネルギーを、神社からは天からのエネルギーを受けとることができる。」
と。
まさに、運気の流れを整える一日として最適な過ごし方だと実感しています。
2025年 天赦日
日付 | 曜日 | 六曜 | 他の吉日との重なり | 備考 |
---|---|---|---|---|
3月10日 | 月 | 赤口 | 一粒万倍日・寅の日 | 金運・仕事運に最適な「最強開運日」 |
5月25日 | 日 | 先勝 | ― | 午前中の行動が吉。不成就日と重なるため注意が必要です。 |
7月24日 | 木 | 大安 | 一粒万倍日 | 吉日が重なるが、不成就日と重なるため注意が必要です。 |
8月7日 | 木 | 先勝 | ― | 午前中の行動が吉 |
10月6日 | 月 | 仏滅 | 一粒万倍日 | 仏滅と重なるため、慎重な行動がおすすめです。 |
12月21日 | 日 | 赤口 | 一粒万倍日 | 年末の「締めくくり」に最適な吉日 |
天赦日におすすめのこと
◎ 温泉に入る
お湯の力で全身の緊張がほどけ、心の中もスーッと軽くなります。
湯けむりの中で、自分と対話するひと時を持ち、大地からのエネルギーを受け取って下さい。
動画は、2022年にお伺いした天ヶ瀬(あまがせ)温泉の厳選かけ流し。
◎ 神社に参拝する
神社では、感謝の気持ちを伝えることで、天からのエネルギーを受け取ることができます。
土地の神様にご挨拶することで、道がひらけていく感覚があります。
写真は、2015年と2019年に伺った幣立神宮と東水神宮


◎ 新しい習慣を始める
財布を替える、手帳を新しくする、学びを始める。
天の後押しを感じながら、新しい扉を開くタイミングです。
◎ 過去のしがらみを手放す
謝りたかった相手にメッセージを送る、不要なモノを手放す。
心のデトックスをすると、運の流れが変わります。
◎ 願い事を書く
本来の自分自身が望んでいる未来を具体的に紙に書くことで、実現に向かいます。
天赦日にやってはいけないこと
どんな吉日にも、「ふさわしくない過ごし方」があります。
- ネガティブな発言や愚痴
運気を落とす原因に。言葉は“氣”の出口です。 - 怒りや無理な自己主張
他者との摩擦は、せっかくの良い流れを止めてしまいます。 - 後ろ向きな決断(辞める・諦める)
何かをやめる決断は、別の日に改めて。天赦日は“前に進む”日です。
「入院」や「葬儀」は、気を整える・終わらせる・閉じるという行為なので、
何かを開き、育てていく「天赦日」とは“気”の流れが合わないとされています。
〇ご本人の意思で日程を選べる場合は
・入院や手術は、できれば別の日にする。
・告別式などは、ご家族の気持ちに寄り添い、あえて別日にずらす方もいます。
〇やむを得ない場合は
「天赦日の力で穏やかに運ばれますように」と感謝と祈りの気持ちを持つことで、
「縁起を損ねた」ではなく「天に護られた」と捉えることもが出来ます。
天赦日(てんしゃにち) 活かし方
天赦日という特別な日の存在を知ることは、
ただ運気を上げるためだけではなく、
「自分の気持ちを整えて、前に進むきっかけ」にもなります。
忙しい毎日、後回しにしてきたことや、心の奥で温めていた願いを
このタイミングで、そっと動かしてみませんか?
天が応援してくれる日だからこそ、
焦らず、でも確かに、一歩を踏み出してみる。
それがきっと、幸運を自然に引き寄せる流れにつながっていきます。
どうぞ、あなたらしい天赦日の過ごし方で、
小さな変化を楽しんでみてくださいね。