-
8月23日処暑とは?🌸自然と暮らす12か月🌸今日は何の日
自然と暮らす12か月 ― 二十四節気「処暑」 二十四節気のひとつ「処暑(しょしょ)」は、毎年8月23日ごろに訪れます。「処」は“とどまる”という意味があり、処暑とは「…
-
なんとなく不調を卒業‼
〜台所から始めるセルフケア〜 こんなお悩みありませんか? なんだか疲れが取れない やる気が出ない 季節の変わり目に体調を崩しやすい 生理が不順・…
-
小倉井筒屋にてお弁当販売中(毎週日曜日更新)
小倉井筒屋地下1階 味の逸品処にて めぐみのお弁当を販売しております。 ご予約は、味の逸品処へ直接お電話をお願い致します。TEL093-522-2034 8月11日~17日 …
-
8月7日立秋とは?🌸自然と暮らす12か月🌸今日は何の日
暦のうえでは秋。でも体感は真夏。 立秋に寄せて、自然と体の声に耳をすませる 今年は、8月7日より「立秋(りっしゅう)」の節気に入りました。立秋は、二十四節気…
-
夏バテ対策
~自然の力と暮らしの工夫で、暑い夏を元気に過ごす~ こんにちは。めぐみの杜の堀川です。昨日車に乗ったら、外気温が41度でした‼ こんなに暑くては、…
-
7月22日大暑とは?🌸自然と暮らす12か月🌸今日は何の日
大暑とは?一年で最も暑い時期を心地よく過ごす食と暮らしの知恵 2025年7月22日、二十四節気のひとつ「大暑(たいしょ)」を迎えます。大暑とは、その字のとおり「大い…
-
現在募集中の料理教室&イベント(毎日更新中)
イベント&料理教室は、こちらからもご覧いただけます
-
天赦日とは
忙しい毎日、ふと「何かを変えたい」「整え直したい」と感じることはありませんか?そんな時、私たちの背中をそっと押してくれる特別な日があります。 それが、「天赦…
-
1000人に繋ぐ『みそ玉作り』参加者募集
皆さん、味噌汁はお好きですか?毎日召し上がっていますか? 味噌は、たんぱく質・ビタミン・ミネラルが豊富 で、腸内環境を整える発酵食品として知られています。さら…
-
土用とは🌸自然と暮らす12か月🌸今日は何の日
2025年の夏土用は、7月19日から8月6日まで。「土用の丑の日」として耳にしたことがある方も多いと思いますが、実はこの“土用”、とても奥が深く、季節の変わり目を健やかに…
-
7月7日小暑とは?🌸自然と暮らす12か月🌸今日は何の日
小暑(しょうしょ)と自然食の知恵 ~発酵の力で、夏を元気に乗り切る季節の食養生~ 二十四節気のひとつ「小暑(しょうしょ)」は、毎年7月7日頃。七夕と重なるこ…
-
6月21日夏至とは?🌸自然と暮らす12か月🌸今日は何の日
6月21日夏至 太陽の力が満ちる夏至 夏至とは? 一年で最も昼の時間が長く、夜が短くなる「夏至(げし)」。 二十四節気の10番目にあたるこの日は、太陽…
1 〜 12 件表示